北里大学健康科学部開設記念「韮崎大村美術館所蔵品展」

南魚沼市市制施行20周年記念事業

開催期間: 2024年4月6日(土)〜5月17日(金)

2015年ノーベル生理学・医学賞受賞
大村智博士の美術コレクション

大村博士が蒐集した女性作家の作品を大公開!

北里大学健康科学部の開設記念として、2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智博士(北里大学特別栄誉教授、女子美術大学名誉理事長)が長年にわたって蒐集された美術作品のうち、女性作家61人の作品97点を展示。南魚沼市の市制施行20周年記念事業として開催します。本展は女性作家の作品のみを紹介するもので、SDGsの目標のひとつである「ジェンダー平等」の実現に向けて、女性の能力と可能性の広がりを美術展という形で応援します。「学校や地域と連携する開かれた美術館」を目指す当館の未来構想にとっても、多くの指針を与えてくれると考えています。長かった冬の季節が終わり、魚沼の地には花が一斉に咲き誇ります。雪国の春を彩る華やかな美術展をぜひご覧ください。

展示作家

青柳 ナツエ 跡見 玉枝 池口 史子 石井 礼子
入江 一子 遠藤 彰子 大久保 婦久子 岡田 節子
岡本 彌壽子 小倉 遊亀 小野 月世 梶原 緋佐子
片岡 球子 勝又 美江 金山 桂子 亀高 文子
神戸 文子 菊池 治子 岸田 夏子 岸野 香
北 久美子 栗原 喜依子 郷倉 和子 河野 和子
小林 一枝 小松 富士子 坂井 眞理子 桜井 悦
桜井 浜江 櫻田 久美 佐野 智子 佐野 ぬい
澤岡 泰子 篠田 桃紅 嶋田 しづ 荘司 福
高尾 みつ 高須 靭子 髙橋 英子 多田 美波
田村 能里子 丹阿弥 丹波子 月舘 れい 仲田 好江
原 光子 橋本 美智子 深沢 紅子 福島 瑞穂
堀内 洋子 堀 文子 馬越 陽子 丸木 俊
三岸 節子 溝田 コトヱ 三谷 青子 三谷 十糸子
宮北 千織 宮原 麗子 三吉 雅 森田 元子
森田 りえ子      

イベント


大村智博士講演会「私が愛する美術コレクション」

日時:4月14日(日)15時〜 (定員100名)
会場:池田記念美術館エントランスホール
会費:観覧料込み 大人500円(高校生以下無料)


講演会「ジェンダーの視点から見たアートの世界」

日時:4月27日(土)15時〜 
講師:ヴィヴィアン佐藤(美術家、建築家、映画批評家、ドラァグクイーン)
会場:池田記念美術館エントランスホール
会費:観覧料込み 大人500円(高校生以下無料)

2024年3月23日


収蔵品展 リン・スターム・レビィ 相撲の世界

開催期間: 2024年3月9日(土)~3月26日(火)

【収蔵品展 リン・スターム・レビィ 相撲の世界】開催

会期:3月9日(土)~3月26日(火)

池田記念美術館の収蔵品を紹介する展覧会です。
今回は、相撲に魅せられたの女性画家、リン・スターム・レビィ氏の作品を展示します。展示点数は70点になります。

リン・スターム・レビィ氏は1946年ニューヨーク生まれ。
1964年から69年までテンプル大学タイラー芸術学科で学び、1969年にフリーのコマーシャル・アーティストとしてスタートする傍ら、視覚芸術学校でジャック・ポッターに師事。全米の雑誌やTVネットワークの仕事で、ニューヨークからフロリダ、カリフォルニアと移り、1973年に来日。舟橋聖一氏の紹介で相撲に出合い、稽古場や巡業にも足を運び、精力的に制作を続けました。

2024年3月8日


雪不足のため「雪の錯覚すべり台」制作できず

3月10日(日)に八海山麓スキー場で開催されるホワイトカーニバル。ステージプログラムは予定通り実施されますが(会場は野外ではなく体育館)、雪不足のためにスノーイベントが中止となり、「雪の錯覚すべり台」が制作できなくなりました。今回はこれまでとはちがう斬新な形のすべり台を計画していましたが、来年に延期して公開となります。その代替として、3月3日まで「錯覚展」の作品として美術館エントランスホールで公開していた杉原厚吉先生制作の「お化け電車」を披露します。場所はサイクリングターミナルの玄関付近となります。

IMG_6270

2024年3月5日


雪が溶けてしまいそうです。

今日の最高気温は南魚沼市で16℃を記録。美術館周辺も雪が溶けて、木の根元は地面が丸く顔を出しています。

20240218

2024年2月18日


春が近づいてきました。

こんなに雪の少ない冬は初めてです。今日は春先のような天気で、これでまた雪が消えてしまいそうです。

20240217

2024年2月17日


魚沼ベストショット展 Part13

魚沼の自慢のベストショットを展示します

開催期間: 2024年1月20日(土)~3月3日(日)

【魚沼ベストショット展Part13】開催中

期間:2024年1月20日(土)~3月3日(日)

魚沼地域は山と田園が変化に富み、美しい風景・風物の宝庫です。
その四季折々の自然は世界に誇ることができます。そんな魚沼の風景や風物に魅せられた写真家が、それぞれ自慢のベストショットを出展し、市内外にアピールする自然賛歌の展覧会です。

■出展者による作品解説会
1月20日(土)13:00~14:00
2月10日(土)13:00~14:00
※入館料が必要です

bestshot2024_02

 

第7回 錯覚展 2024

杉原教授の不思議な世界

開催期間: 2024年3月26日(火)まで会期延長
※3月4日(月)〜8日(金)は展示替えのため休館

杉原教授の講演会!

「錯視の世界から見た写真論」

日時:2024年1月20日(土)14時30分〜16時
会場:エントランスホール

長年の錯視研究をもとに、写真の中にある錯視現象や、写真と錯覚の類似や差異、錯覚を内包した写真作品などを紹介しながら、杉原教授が写真について語ります。
数理科学者による写真論とは? 
当日は13時から「魚沼ベストショット展」のギャラリートークもあります。土曜の午後を写真でお楽しみください。多くの写真ファンのご来館をお待ちします。

illusion2024_ura

2024年1月12日


今日からの「雪見展&一箱古本市」は無人販売で開催です! 14日まで。

1月6日〜7日の「雪見展&一箱古本市」は1,200人以上の来館者で、館内はにぎやかな2日間でした。今日からは、エントランスホールのギャラリーショップで無人販売となります。美術館の周辺は昨夜からの雪で30センチほどの積雪になりました。

P1080424P1080425P1080442 P1080441 P1080440 P1080439 P1080438 P1080437 P1080436 P1080435 P1080434 P1080433 P1080432 P1080431 P1080430 P1080429 P1080428 P1080427P1080426

2024年1月8日


雪見展&一箱古本市 明日7日まで対面販売!

真冬の恒例イベント「雪見展&一箱古本市」が本日始まりました。明日まで、久しぶりの対面販売です。その後は14日まで無人販売となります。朝から大勢の来館者で賑わっています。明日はさらに店舗数が増えます! お待ちしております。

P1060374 P1060375 P1060376 P1060377 P1060378 P1060379 P1060380 P1060383 P1060384 P1060385 P1060386 P1060387 P1060388 P1060389 P1060390 P1060391 P1060392 P1060393 P1060394 P1060395 P1060396 P1060397 P1060398 P1060399 P1060400 P1060401 P1060402 P1060403 P1060404 P1060405 P1060406 P1060407 P1060409 P1060410 P1060411

2024年1月6日


第68回 南魚沼郡市児童生徒美術展

南魚沼市と湯沢町の子どもたちの作品を展示します

開催期間: 2024年1月6日(土)~1月16日(火)

【第68回南魚沼郡市児童生徒美術展】開催します

会期:2024年1月6日(土)~1月16日(火)

主催:南魚沼郡市教育振興会図工美術部
後援:南魚沼市教育振興会

南魚沼市と湯沢町の児童生徒の作品(絵画・デザイン・版画・立体)を展示します。
子どもたちの夢あふれる自由な作品をぜひご覧ください。

会期中は、入館料が無料になります。同時開催のイベント・雪見展と一箱古本市と合わせてぜひご来館ください。

■同時開催イベント■

【雪見展】

【一箱古本市】