パラリンピック正式種目で注目をあつめるボッチャの体験会を開催します。経験豊富な講師による指導で子どもでも大人でもすぐに体験できます。その楽しさと醍醐味にチャレンジしてみてください。
経験豊富な講師による指導で初心者の方でも安心。子供からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめるスポーツです。ぜひ一度体験してみませんか。
日時:2月3日(日)10:00 ~ 13:00
会場:池田記念美術館 エントランスホール
参加費:無料
パラリンピック正式種目で注目をあつめるボッチャの体験会を開催します。経験豊富な講師による指導で子どもでも大人でもすぐに体験できます。その楽しさと醍醐味にチャレンジしてみてください。
経験豊富な講師による指導で初心者の方でも安心。子供からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめるスポーツです。ぜひ一度体験してみませんか。
日時:2月3日(日)10:00 ~ 13:00
会場:池田記念美術館 エントランスホール
参加費:無料
「2020年東京オリンピック・パラリンピック開催記念展―秩父宮記念スポーツ博物館所蔵品と新潟県ゆかりの選手たちー」の開催を記念いたしまして、新潟県出身のオリンピックメダリスト加藤澤男氏の特別講演会を開催いたします。
五泉市(旧・中蒲原郡村松町)出身でメキシコ、ミュンヘン、モントリオールの3大会連続で体操競技に出場された加藤澤男氏。通算で日本人最多の8 個の金メダルを獲得。銀メダル3 個、銅メダル1 個を合わせ12個のメダルを獲得されています。メキシコとミュンヘン大会で個人総合優勝2連覇を達成。2001年に国際体操殿堂入り。
まさにミスターオリンピックともいえる加藤澤男氏の講演会をお楽しみください。オリンピックにまつわる貴重なエピソードをお話していただきます。
講師:加藤澤男氏(筑波大学・白鷗大学名誉教授)
演題:オリンピックと私
日時:1 月19 日(土)15:00 ~ 16:00
会場:池田記念美術館 エントランスホール
※参加には入館料がかかります
《秩父宮記念スポーツ博物館所蔵品と新潟県ゆかりの選手たち展のひとコマ》
「新潟県とオリンピックパラリンピック」のコーナーでは、体操界のレジェンド加藤澤男氏のご厚意により、氏が獲得した12 個のメダルのうち
・メキシコ大会の金メダル2 個、
・ミュンヘン大会の金メダル2 個と銀メダル1個、
・モントリオール大会の金メダル2 個と銀メダル1個の計8個が展示されます。
また、加藤先生がオリンピックの大会役員・審判として着用されたバルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネ、北京の各大会のブレザーも展示されます。展覧会にもご注目ください。
下記の写真は加藤先生がメキシコ大会で獲得した2つの金メダル。右は個人総合優勝の表面、左は団体総合優勝の裏面です。
本展覧会は、2020 年の東京オリンピック・パラリンピックへ向け、皆様に夢と希望そして感動を届けるべく企画しました。日本唯一の総合スポーツ博物館である秩父宮記念スポーツ博物館所蔵のお宝を中心に、1964 年の東京オリンピックをはじめとするスポーツシーンを彩った品々や、スポーツを題材にした芸術作品、新潟県ゆかりのオリンピック・パラリンピックメダリストや参加選手の活躍ぶりを紹介します。
関連イベント情報
講演会
講師:加藤澤男氏(筑波大学・白鷗大学名誉教授)
演題:オリンピックと私
1 月19 日(土)15:00 ~ 16:00
五泉市(旧・中蒲原郡村松町)出身でメキシコ、ミュンヘン、モントリオールの3 大会連続で体操競技に出場し、通算金メダル8 個、銀メダル3 個、銅メダル1個を獲得した加藤澤男氏の講演会。オリンピックにまつわる貴重なエピソードをお話していただきます。
2 月3 日(日)11:00 ~ 12:00
講師は最近もオリンピック関連本を出版し、現在野球殿堂博物館で学芸員を務める井上裕太氏。オリンピック・パラリンピックにまつわるエピソードをわかりやすく紹介していただきます。
スポーツ教室
■親子で参加する初めてのボルダリング教室
オリンピックの競技種目にもなったボルダリングを親子で体験してみませんか。初めての親子大歓迎!!
※お子様だけでも参加できます。
①1月26 日(土)9:00 ~ 10:30
②2月23 日(土)9:00 ~ 10:30
会場: 南魚沼市トレーニングセンター(南魚沼市下一日市31-1)
持物:内履き、動きやすい服装
参加費:無料
両日とも先着10 組限定、要申込。
■ボッチャ体験会
パラリンピック正式種目で注目をあつめるボッチャの体験会を開催します。経験豊富な講師による指導で子どもでも大人でもすぐに体験できます。その楽しさと醍醐味にチャレンジしてみてください。
2月3日(日)10:00 ~ 13:00
会場:池田記念美術館
参加費:無料
■初めてのスキー教室
子ども初心者向けのスキー教室です。初めてでも、何度か体験した子どもさんでも参加いただけます。インストラクターが丁寧に指導します。
3月16日(土)10:00 ~ 15:00(休憩11:30 ~ 13:30)
会場:八海山麓スキー場
集合場所:管理本部前
※ 30 分前に集合して下さい。
講習料:無料 実費(リフト券、昼食代、スキーセット等)がかかります。
対象:小学生(保護者同伴可) 先着10名限定、要申込
ホストタウン情報コーナー
●新潟県内のホストタウンの情報コーナーを設置しその取組をアピール。新潟県とゆかりのある国の選手団も応援してみませんか。
県内ホストタウン:フランス・新潟市/オーストラリア・長岡市/モンテネグロ、セルビア・柏崎市/
クロアチア・十日町市/スロベニア・妙高市/ドイツ・上越市/モンゴル・新潟県、新潟市、長岡市、燕市、五泉市、弥彦村
イケビふれあい通信11・12月合併号をアップしました。
個性豊かな古本屋が並びます。美術鑑賞のついでに、新しい一冊との出会いをもとめて、お気軽に遊びに来てください。
会期中、1月13日・14日は雪見展も開催、古本市に出展している店主も出店する対面販売のコーナーもあります。
◆一箱古本市とは…
東京谷中・千駄木で行われている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にした、だれでも参加できる本のフリーマケットです。http://sbs.yanesen.org/
今年も南魚沼郡市児童生徒美術展が開催されます。
子どもたちの作品は大人にとっても新しい発見の連続です。
「いきいき」「わくわく」した息づかいが伝わってくる作品をお楽しみください。