ようやく秋の風です。

2019.8.26

美術館エントランスホールから2019年8月26日15時撮影

親子ジオラマ作り体験

新潟日報「未来のチカラin魚沼」関連イベント

開催日: 2019年8月25日(日)

「親子ジオラマ作り体験」
2019年8月25日 9:30~11:00 参加料:1組2名 3,240円 定員15名

新潟日報「未来のチカラin魚沼」プロジェクトで親子ジオラマ作りを開催いたします。
昆虫などのフィギアや流木などを使って本物そっくりの情景を作ります。
2人一組での参加になります。

【講師】
根津章太郎(フィギュアジオラマ製作ライター)

【参加方法】
参加ご希望の方は、「新潟日報カルチャースクール」までお電話でお申込み下さい。

【お申込み・お問合せ】
「新潟日報カルチャースクール」:電話0258-34-9606

 

mirai_rogo_uonuma_s

~音を楽しむ集い~「ミライのチカラin魚沼」

新潟日報カルチャースクール講師によるコンサート

開催日: 2019年8月25日(日)

「~音を楽しむ集い~「未来のチカラin魚沼」」
2019年8月25日(日) 14:00~15:00 参加料:500円(入館料・鑑賞料を含む)

新潟日報「未来のチカラin魚沼」プロジェクトでコンサートを開催いたします。

【出演】
 新潟日報カルチャースクール講師 ほか
・「ハーモニカ」池田慎也
・「フルート」松井美瑞
・「ヴァイオリン」松村牧子
・「ピアノ」佐藤瑠美

【参加方法】
参加ご希望の方は、「新潟日報カルチャースクール」までお電話でお申込み下さい。

【お申込み・お問合せ】
「新潟日報カルチャースクール」:電話0258-34-9606

mirai_rogo_uonuma_s

怪談寄席~小泉八雲「怪談」ほか~

真夏の夕べに美術館で怪談話をお楽しみください

開催日: 2019年8月24日(土)

0062433900409792s「怪談寄席~小泉八雲「怪談」ほか~」
2019年8月24日(土) 17:30~19:00 参加料:1,620円
会場:池田記念美術館 エントランスホール

新潟日報「未来のチカラin魚沼」のイベントです。
講談師の宝井琴梅氏が小泉八雲の「怪談」を演じます。

【出演/演目】
 前談:宝井梅湯/「鋳掛松」
 講談:宝井琴梅/「耳なし芳一」(小泉八雲「怪談」より)

 

【参加方法】
参加ご希望の方は、「新潟日報カルチャースクール」までお電話でお申込み下さい。

【お申込み・お問合せ】
「新潟日報カルチャースクール」:電話0258-34-9606

mirai_rogo_uonuma_s

夕立が通過したあとの公園、蒸し暑いです。

2019.8.4
美術館エントランスホールから2019年8月4日17時20分撮影

連日の猛暑、今日から写真アップ復活します。

2019.8.3
美術館エントランスホールから2019年8月3日16時56分撮影

若い芽のコンサート

イケビ発~越後魚沼に育ち学んだ音大生による演奏会

開催日: 8月15日(木)

「若い芽のコンサート~イケビ発魚沼地区で育ち学んだ音大生による演奏・夏休み編~」
日時:8月15日(木)11時開演。参加費無料。

魚沼から音楽大学へ進学した学生や魚沼で学んだ若い演奏家達のコンサートになります。声楽一人とピアノ専攻が二人とヴァイオリン専攻一人の4人で演奏します。魚沼市在住で洗足学園音楽大学講師の高波礼子さんのコーディネートで実現しました。

池田記念美術館からの若い演奏家のコンサートをお楽しみに!

 

演奏者のご紹介

■杉山沙織/声楽

小出高校卒業。
昭和音大では読売新人演奏会に推薦され すでに国内コンクールでも入賞しはじめたメゾソプラノの逸材です。大学院修了学年。

■土田茉由子/ピアノ

長岡大手高校卒業。
小出までソルフェージュを学びに雪の日や暑い日も元気に上越線を使い通いました。
地元を本当に大切にしている4回生です。

■櫻井冬花/ピアノ

小出高校卒業。
国立音大に進学して大好きなピアノを専攻し日々研鑽しています。池田記念美術館では初めての演奏となります。魚沼を愛する頼もしい2回生です。

■佐藤クレメンツアリスしの/ヴァイオリン

幼少期をお父様ピーター先生が国際大学に赴任されていてご家族で音楽を愛されて魚沼がヴァイオリンレッスンのスタートになりました。
国際大学のステージでみんなでコーラスをしていた時から、今洗足学園音大の2回生として日々研鑽しています。

8月15日(木)11時開演。参加費無料。

みなさまのご参加をお待ちしております

 

冬休み編の予定

木管楽器、作曲

JAZZ専攻の音大在学生のコンサートも予定されています。

冬休み編もお楽しみに♪

8月の音を楽しむ集い

池田音楽クラブのメンバーが演奏する音楽会です

開催日: 8月4日(日)と8月18日(日)

8月4日(日)

11:30~ 「月例音楽会 : フルートとピアノとギターの演奏」は都合により

      しばざくらさんのフォークソングの演奏に変更いたします。

8月18日(日)

14:00~ 「フォークソングの日」

 昭和の時代にタイムスリップしたかのような懐かしいフォークソングを演奏します。青春時代にもどって一緒に口ずさみませんか。

 

  • 音楽会の最後には会場の皆さんと一緒に「ふるさとを」合唱しています。
  • 当日、変更することがあります。

 

 

第20回記念 八海山夢展

魚沼と故郷をテーマに、絵画・書道・写真・水石・工芸約100人が出展

開催期間: 2019年7月20日(土)~9月2日(月)

「第20回八海山夢展」

八海山やふるさと魚沼の風景風習などをテーマにした、絵画・書道・写真・水石・工芸の5部門の作品約100点を展示します。

 

ごあいさつ
皆様方には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
今回の第20回記念展も多くの作品と語り合っていただき、作家の皆さんと共有するひと時を過ごしていただければと思っています。作品を提供して頂いた作家の方々に、この場を借りてお礼を申し上げ開催のご挨拶とさせていただきます。

「八海山夢展」実行委員会 会長 和田 良一

 

出展者による、体験講座や解説会 美のツボ

絵画部門 出展者による作品解説
作品鑑賞会:7月21日(日)13:00~14:00

工芸部門: ぐい飲みなどの小物をつくる体験講座です
陶芸体験教室:7月27日(土)10:00~12:00

写真部門: 八色の森公園での初心者講座です
モデル撮影会:7月28日(日)10:00~15:00
※デジタルカメラをご持参ください

水石部門: 水石の鑑賞方法や飾り方など学べます
水石鑑賞会:8月11日(日)10:00~12:00

書道部門: 自分の書でオリジナルうちわを作りましょう
うちわにマーブリング&書道:8月12日(月・祝)10:00~12:00
※参加費:300円 ※小学生から参加できます

 

■同時開催:第2回 八海山ジュニア展

新潟県ジュニア美術展覧会と新潟県中越教育美術展に入賞した南魚沼市内の児童生徒作品を展示。子どもたちの自由な発想が詰った、夢のある作品をご覧ください。

 

 

とよのみさこ with 橘 光一 ドリームライヴ 

「只見線」でCDデビュー。童謡、なつかしい歌、ポップスなどを演奏します

開催日: 7月24日(水)

toyonolive2019.7.24

「とよのみさこwith橘光一ドリームライブ」

歌を通じて皆さんへの感謝と、夢が現実となるワクワク感を味わっていただきたいという願いで始まったドリームライブは、当館で3回目になります。今回は夢の一つであるCDデビューを記念して開催します。妹の高島満恵さん(ピアノ、歌)をゲストに迎え、橘光一さん(エレクトーン)と三人でお届けします。昼と夜の2回公演です。

日にち:7月24日(水)

昼の部

 開場:13:30

 開演:14:00

夜の部

 開場:18:30

 開演:19:00

 料金:CD付き3000 円、CDなし2000円。中学生以下は無料です。

美術館でチケット販売中です。

お問い合わせ先:池田記念美術館

電話:025-780-4080