第4回 八色の森の美術展×子ども絵画展 2020

現代美術の作家33人と南魚沼市内の児童生徒の作品を共同展示

開催期間: 2020年10月10日(土)~11月29日(日)

国内外で活躍する現代美術の作家33人と南魚沼市内の児童生徒の作品を共同展示する他に類をみない美術展です。4年連続の開催となります。

子ども絵画展では、南魚沼市内の小学校などで実施したオンライン出前授業で児童生徒が制作した造形作品と、南魚沼市立総合支援学校MSGアートクラブのメンバー作品をプロの作家と共同展示します。

yairo2020a401

yairo2020a402

■イベント

出品作家による作品解説会
10月10日(土)10:00~12:00

基調講演「シュルレアリスムとグラディーヴァ神話」
10月10日(土)14:00~16:00
講師:谷川 渥(美学者・美術評論家)

シンポジウム「美術館を哲学しよう」
11月29日(日)10:00~12:00
パネリスト(予定):河野 哲也(立教大学教授)
         松本 健義(上越教育大学教授)
         倉田 智浩(「愛 南魚沼みらい塾」理事)
         茂木和佳子(新潟県立六日町高校教諭)
         地元高校生 ほか

出品作家による車座シンポジウム「かたちになる力って何?」
11月29日(日)13:00~15:00
参加者:出品作家


2020年10月10日


季節のフラワーアレンジメント講座

季節に合わせたフラワーアレンジを楽しめます

開催日: 10月~12月 毎月第3木曜日

10月はハロウィン風、12月はクリスマス風など季節に合わせたフラワーアレンジを楽しめます。花やアレンジに使う籠などは代金に含まれますので、ご自分で用意する必要はありません。

日程:10月~12月 第3木曜日 全3回 ※変更になる場合もございます

時間:木曜日10:00~11:30

会場:池田記念美術館

定員:12名

講師:馬場久美子(福井屋花店)

参加費:全三回 10,500円(花代8,100円込み)

持ち物:花バサミ、メジャー、ペンチ

◎申し込み先 池田記念美術館 025-780-4080 までお電話ください。


2020年10月8日


ようやく秋らしくなってきました。

20.9.28美術館エントランスホールから2020年9月28日16時13分撮影
美術館の屋上から池の一点に向かって白いロープが張られています。正面のハンノキの脇には球体が光っています。10月10日初日の「八色の森の美術展」出品作品です。丸山常生氏「Imaginary Globe − 折り畳まれる風景」。

2020年9月28日


ネット配信・池田音楽クラブ フォークソングライブ

ネット配信・池田音楽クラブ フォークソングライブをFacebookに投稿しました。

いつも音楽イベントにご参加いただきましてありがとうございます。

現在、エントランスでの音楽イベントは新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、全て中止しています。

今回は無料のコンサート「音を楽しむ集い」で演奏をしている池田音楽クラブのメンバーによるフォークソングの演奏を、ネット配信でお届けいたします。全6回になります。

お楽しみください。

 

なお、撮影は閉館後に無観客で感染症対策をしたうえで開催しました。

 

【出演】
一坊
のぶ君
フラワーポット

 

どうぞご覧ください。

 

 


2020年9月22日


第21回 八海山夢展

魚沼と故郷をテーマに、絵画・書道・写真・水石・工芸約100人が出展

開催期間: 2020年9月5日(土)~10月4日(日)

毎年夏に開催している「八海山夢展」、地元の美術愛好家を中心に、長年地元で愛されている展覧会です。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で会期を延期し、9月5日(土)~10月4日(日)まで開催いたします。
魚沼の風景や風習をテーマに絵画・書道・写真・水石・工芸の5部門で約100人が参加します。水石部門は、水無川や魚野川でとれる八海石を展示。絵画や写真では魚沼地方の風景を題材とした作品を多く鑑賞することができます。ぜひご高覧ください。


ごあいさつ

皆様方には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。昨年の第20回記念展は、皆様方のご協力のお陰で成功裡に終了することができましたこと厚く御礼申し上げます。
今回の21回展、新型コロナウイルスに負けないで頑張ろう、と各部門今まで以上に力作ぞろいであります。作品を提供して頂いた作家の方々に、この場を借りてお礼を申し上げ、開催のご挨拶とさせていただきます。

八海山夢展 実行委員会 会長 和田 良一


【関連イベント】

■夢展 ミニ・ガイド
日程:9月12日(土)・19日(土)
絵画部門 13:30~、14:00~、14:30~
写真部門 13:45~、14:15~、14:45~
絵画部門と写真部門の出展者と一緒に鑑賞できます。
参加費:500円(入館料込み)
・1回の解説は30分程度です。定員10人。
・展示室内が込み合わないよう、一回の参加人数を制限させていただく場合がございます。
・展示室が混雑している場合は、空くまでお待ちいただく場合がございます。

■写経体験
日程:9月13日(日) 10:00~11:15
無心で経文と向き合うことで日常から離れリラックスできると、人気の写経を体験してみませんか。
参加費:500円(入館料込み)
持ち物:筆ペン・小筆(書道道具一式)
講師:富所白象さん

※参加希望の方は池田記念美術館へお申込ください


2020年9月1日


イケビ・ミュージアムショップ

ミュージアムショップからのご案内をさせていただきます。

少し前に、オンヨネのハイブリッドマスクの販売についてお知らせをさせていただきましたが、機能性の良いマスクはやはり話題になっているようです。先日、お客様から「ここに売ってたんですね」というお声もかけていただきました。イケビではホワイト×ネイビーが人気で現在、売り切れとなってしまいました! 誠に申し訳ございませんが、当面、ホワイト×ブラックのみの販売となります。

また、先日、全国ネットのテレビで紹介された『南魚沼米袋研究所』の米袋で作られたトートバックやポーチ、手帳など、多彩に取り揃えております。遠方から買いに来られるお客様もいらっしゃるほどで今、秘かな人気になっているみたいです。

新入荷では、南魚沼の鉱山の歴史を紹介した書籍『地底のシリウス』を販売しています。昔の貴重な写真も掲載されていて、とても読みやすい書籍となっています。2,000円とお値段もお手頃です。

その他にも、ベースボール・マガジン社発刊の書籍、地元作家さんの画集、木製のかわいい猫の置物なども販売しています。また、現在開催中の収蔵品展で展示されている収蔵品はがき、美術館オリジナルポストカードなどなど、取り揃えております。

ぜひ、お立ち寄りいただけたらと思います。

(山口)

kome

sirius

2020年8月13日


炎暑の一日、最高気温は36度にもなりました!

20200811_2美術館エントランスホールから2020年8月11日16時20分撮影

2020年8月11日


ネット配信・鷲宮美幸ピアノソロコンサート

 

いつも音楽イベントにご参加いただきましてありがとうございます。

現在、エントランスでの音楽イベントは新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、全て中止しています。

そこで、美術館の初めての試みとして、音楽ファンの皆様に日本が誇る名ピアニストである鷲宮美幸さんのソロコンサートを、ネット配信でお届けすることになりました。

なお、撮影は閉館後に無観客で感染症対策をしたうえで開催しました。

【出演】
ピアノ演奏:鷲宮美幸
ナレーション:飯島晶子
 

どうぞご覧ください。

ネット配信・鷲宮美幸ピアノソロコンサート

いつも音楽イベントにご参加いただきましてありがとうございます。 8月11日に投稿した鷲宮美幸さんのピアノソロコンサートの動画ですが、音質を良くした動画を再アップいたします。より美しい演奏をお楽しみいただけると思いますので、ぜひご覧ください。 現在、エントランスでの音楽イベントは新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、全て中止しています。 そこで、美術館の初めての試みとして、音楽ファンの皆様に日本が誇る名ピアニストである鷲宮美幸さんのソロコンサートを、ネット配信でお届けすることになりました。 どうぞご覧ください。 なお、撮影は閉館後に無観客で感染症対策をしたうえで開催しました。 【出演】 ピアノ演奏:鷲宮美幸 ナレーション:飯島晶子 【鷲宮美幸プロフィール】 桐朋学園大学ピアノ科卒業。在学中パリに留学。 日本音楽コンクール、UFAM国際コンクールなど、受賞歴多数。 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やイ・ムジチ合奏団のメンバー、ミッシャ・マイスキーなど国内外の著名なソリストと度々共演。 「ピアノ&ピアニスト」(音楽之友社、2018年1月発行)の"日本の名ピアニストたち"にも選ばれました。 現在、ソリスト、室内楽奏者、桐朋学園大学嘱託演奏員として活躍中です。 ©池田記念美術館

池田記念美術館さんの投稿 2020年8月21日金曜日

 

©池田記念美術館

【鷲宮美幸プロフィール】   

桐朋学園大学ピアノ科卒業。在学中パリに留学。

日本音楽コンクール、UFAM国際コンクールなど、受賞歴多数。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やイ・ムジチ合奏団のメンバー、ミッシャ・マイスキーなど国内外の著名なソリストと度々共演。

「ピアノ&ピアニスト」(音楽之友社、2018年1月発行)の"日本の名ピアニストたち"にも選ばれました。

現在、ソリスト、室内楽奏者、桐朋学園大学嘱託演奏員として活躍中です。

 


2020年8月21


オンヨネハイブリッドタイプマスクの効果的なつけ方

オンヨネマスクをご購入いただきました数名の方から、マスクをつけた時に違和感を感じるとのご意見をいただきました。そこで、効果的な装着方法をお知らせいたします。ぜひお試しください。

自分のことで恐縮ですが、最近はオンヨネマスクを3つにして使用しています。使用済みのマスクをビニール袋に入れたままカバンに入れっぱなしで、洗濯し忘れてしまったりすることがあるからです。猛暑のため注意散漫かもしれません。  

(岡西)

オンヨネマスク_01

2020年8月8日


営業中でーす!

毎日のジメジメ、ムシムシ……長い梅雨が続いてます。いけびカフェから見える八海山もなかなか顔を出してくれません。公園の紫陽花や草木の緑に癒されてますが、早く真っ青な空と越後三山を臨みたいです。

コロナ禍の中、感染対策をしつつ、いけびカフェは営業をしていますが、先日、営業中の『のぼり』を制作しました。営業時間中はこの『のぼり』を通りの芝生の上に出しています。のぼりを目印にお立ち寄りください。広いエントランスホールでゆったり、のんびりとした時間をお過ごしいただけるのではないかと思います。

オススメのラフカディオ珈琲はもちろん、この時季にぴったりな冷抹茶も始めました。ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

(山口)

ikebi_flag_01

ikebi_flag_02


2020年7月25日