八色の森の美術展2020[バーチャル編]の最新版を公開

沼田直英さんの野外作品の展示が11月9日に完了したので、現在開催中の「第4回 八色の森の美術展+八色の森の子ども絵画展2020」の展示風景の動画(最新版)をイケビHPのトップページに再アップしました。八色の森公園はいままさに最高の彩り。今週末が最後の見ごろです。エントランスホールから、白く薄化粧した八海山と駒ヶ岳、赤や黄色に染まった公園の樹木を眺めていると、一日があっという間に過ぎていきます。

2020年11月13日


久しぶりの快晴に、感謝!

20201112手前は沼田直英さんの作品
ゲニウス・ロキ「原空間」ーエーテル空間における無限遠ー(450×142×350 ㎝)
2020年11月12日13時32分撮影

2020年11月12日


駒ヶ岳二合目あたりまで白くなりました。

20201105a黒土と堂島新田の集落を結ぶ水無橋から駒ヶ岳を遠望2020年11月5日13時26分撮影

2020年11月5日


肌寒い一日。夕方、公園に虹が!

20201030today1

20201030today2美術館エントランスホールから2020年10月30日15時43分〜44分撮影

2020年10月30日


八色の森の美術展2020作家プロフィール

11月29日まで開催中の「八色の森の美術展」で作品展示している33人の作家プロフィールをアップしました。イケビHPのトップページ(動画の下)にバナーを張りましたので、ご覧ください。

2020年10月29日


駒ヶ岳の頂上付近は、早くも初冠雪です。

20201024美術館エントランスホールから2020年10月24日12時31分撮影

2020年10月24日


夕方、八海山と駒ヶ岳が朱に染まりました。

20201018today美術館エントランスホールから2020年10月18日16時31分撮影


2020年10月18日


八色の森の美術展2020[バーチャル編]公開

現在開催中の「第4回 八色の森の美術展+八色の森の子ども絵画展2020」の展示風景をホームページにアップしました。お楽しみください。10月中に沼田直英さんの野外作品を展示した後、最新版を改めて公開します。

2020年10月18日


ベーマガ米 販売中

芸術の秋、実りの秋、そしてなんといっても、食欲の秋。今年も極上の新米コシヒカリ、ベーマガ米『体心技』が収穫されました。ただいま、イケビでベーマガ米『体心技』の予約販売を承っております。

こちらのお米はベースボール・マガジン社がスポーツを愛する人たちの体と心、そして技術向上をサポートしたいという想いから生産されていますが、スポーツが少し苦手、やっぱり食欲の秋という方にも、美味しくお召し上がりいただけるお米です。粒も大きく、真っ白でピカピカ、モッチモチの食感で「本当に美味しいお米ですね」というお声もいただいています。

ご自宅用としてはもちろん、ご贈答用としてもご利用いただける自慢のお米となっております。

お問合せ、ご予約は池田記念美術館までお願いいたします。

電話:025ー780ー4080

2020年10月17日


八色の森の美術展 始まりました!

10月10日から4年目となる「八色の森の美術展+八色の森の子ども絵画展」が始まりました。現代美術の到達点の一端に触れることができる、またとない機会です。
ご来館をお待ちします。

maeda1013

美術館入口の芝生の上に設置した前田哲明さんの作品
Untitled 13B alternative version 鉄(左)
Untitled 14 alternative version 鉄(右)


2020年10月13日